堤淺吉漆店のコンテンツを一堂に集約したポータルサイトがOPEN

堤淺吉漆店のコンテンツを一堂に集約したポータルサイトがOPEN

堤淺吉漆店はこの度、企業理念やこれまでの様々な活動、新たな取り組みやECサイトなど、数あるチャンネルを一つに集約したポータルサイトをオープンしました。

漆や漆工材料・道具の研究開発、オリジナルプロダクトやコラボ商品の企画。私たちの活動の基軸である「うるしのいっぽ」や、漆の新たな可能性や価値観を発信する「BEYOND TRADITION」をはじめとする各種プロジェクト。ワークショップや体験ツアー、漆芸教室の運営など。このサイトは、当社が手がけるこれらの多彩なコンテンツを集約し、世界中の人たちに漆の魅力を伝える総合サイトです。

URL https://www.tsutsumi-urushi.com/

ーページ構成ー

【About】

私たちの想いや当社の歴史、会社概要などが記されているページです。

【Und.】

2024年4月にオープンした漆を繋ぐ場所「Und.」のコンセプトを伝えています。

【Projects】

これまでに蓄積してきた活動を「つきつめる」「つちかう」「つたう」の3つの「つ」にコンセプトを分類し、分かりやすく解説。プロジェクトのWEBサイトや関連記事をリンクしています。

【Experiences】

漆を体験する場所として、漆芸教室「うるしの学校」、「うるしツアーズ」、「工場見学・ワークショップ」のコンテンツをご用意しています。

【News】

イベント情報や活動の記録をタイムリーにお伝えします。

【Works & Development】

当社が開発した漆や漆工道具、これまでに手がけた漆施工例、研究機関や企業との取り組みを紹介します。また新たにUnd.リサーチプロジェクトを始動し、異業種や他分野との協働で漆の可能性を広げるプロダクト制作も推進します。

【Online Shop】

漆・材料・道具・体験キット・書籍など、充実したECサイトを展開します。

言語:日本語/英語

ブランディング・コーディネート:山崎伸吾(山山)

ディレクション:光川貴浩、河井冬穂(合同会社バンクトゥ)

アートディレクション:水迫涼汰

Webデザイン:水迫涼汰、猿田真維(合同会社バンクトゥ)

写真:川嶋克※ツアー写真、一部施設・プロダクト写真

コーディング・プログラミング:寺田智嗣、人見和真(合同会社バンクトゥ)

asakitichi tsutsumi