旅先から日頃の感謝を書き添えて、、、大切な人に贈る「ありがとうのお箸」

京都旅の醍醐味の一つが「お土産選び」。SNSで人気の商品を選ぶのも楽しいですが、堤淺吉漆店では、ちょっと違った粋なお土産のカタチをご提案します。

細身でスタイリッシュなデザインの特注木製角箸を拭き漆仕上げに

おすすめするのは、当社の職人が漆を塗った「ありがとうのお箸」。そのお箸を包むパッケージは日本の伝統文化である和紙の折り紙。便箋のようにメッセージ記入欄があり、旅先から日頃お世話になっている大切な人へ感謝の想いを綴り、折り紙の要領で自ら箸袋を作ります。説明書通りに折れば誰でも簡単に完成します。旅から帰って直接渡しても良し、旅先から送るのも素敵ですね。専用の封筒もご希望でご準備します。

箸袋となる和紙の折り紙には、メッセージ記入欄があり、そこに感謝の気持ちを綴ることができる

メッセージを書いたら、説明書に沿って折り紙の要領で自ら箸袋を作る

箸袋が出来たら心を込めてお箸を入れます

修学旅行や団体ツアーのお土産にも

先日は、300名を超える修学旅行生のお土産として「ありがとうのお箸」をお選び頂き、感謝の気持ちと共に大切な人へプレゼントして頂きました。団体ツアーのお土産にも対応致します(事前予約制)。

海外からのお客様にも日本の伝統が詰まったこのお土産プランを是非おすすめ致します。

SNSが主流の今の時代にこそ、手書きで感謝を伝える意味。京都の旅の締めくくりに、是非「ありがとうのお箸」を大切な人へ。

1膳 3,300(税込)〜

箸袋にセット出来たら、当社紙パッケージに包んでお渡し致します

旅先から送りたい人には専用の封筒もご準備します

asakitichi tsutsumi