漆と木のストロー「/suw」

suw-019.jpg

漆と木のストロー「/suw」

(Straw × Urushi × Wood)

京北産木材に漆を塗った「使い捨てない」「使い続けられる」ストロー

/suwコンセプトムービー

第19回 京都環境賞 特別賞(循環型社会推進賞)受賞

スー1.jpg

現在,マイクロプラスチック問題を受けて、様々なところで木のストローを採用する素晴らしい動きが進んでいます。しかし、木のストローは耐久性や衛生面に問題があり、実は使い捨てにされるケースが多いのが現状です。私たちは、「プラスチックから木へ」というこの動きを無駄にせず、より継続性のある動きにするため、漆によって耐久性と機能性を高め、大切に使い続けることのできる「木」と「漆」のストロー『/suw』(スウ)を制作しました。

IMG_0337s.jpg

この取り組みは、京都市右京区京北町の吉田木工(吉田真理代表)さんとの協働で挑戦する新たな試み。私たち漆屋が漆の需要減少に危機感を覚えるように、林業が盛んな京北町を拠点に木工家具の製作に取り組む吉田さんも、山や林業、木に関連する業種が抱える問題に危機感を感じていました。

スー6.jpg

私たちも一昨年から、当社堤卓也が共同代表を務める一般社団法人パースペクティブとして京北町を拠点に活動をスタートさせ、森づくりから始まるモノづくりをコンセプトに「工藝の森」構想を立ち上げています。

歴史ある漆の文化や林業・木工の知恵と技術。これらが現代社会において危機に直面していることを共有し、「今、自分たちに出来る事は何か」を互いに模索し、スタートしたこのPRODUCT。

スー2.jpg

吉田さんは「木工を営む傍ら、山や林業・木工が抱える様々な問題を私自身直接的に解決することは出来ませんが、地元木材を使うことで少しでも山の為、林業の方々の為、また私たちが材料として使う木材の為になれば」と、京北産木材(端材)有効利用の手段として、木のストロー制作を考案。さらに「漆を塗れば耐久性が増し、使い続ける事の出来る木と漆のストローが出来るのでは」と当社にご相談頂いたのがきっかけで、/suwは生まれました。

スー3.jpg

/suw制作にあたり、吉田木工さんと共に、地元林業事業者「四辻木材」様に協力頂き、京北町の山に入り、現状や課題を視察。山積みされ、行き場を失った木材がたくさんあることを目の当たりにし、「根本的な解決策にはならないかもしれませんが、これらの木材を使用した/suwを制作することで、山の事、林業の課題、漆という素材について知ってもらいたい」という想いがより強くなりました。また、こうした想いに賛同して頂き、京都の木材商社・辻井木材株式会社様、東京を拠点に木のストロー制作などを手掛ける、株式会社クレコ・ラボ様のご協力を得て、京北産材を使用した木のストローが実現。この木のストローに京漆器の塗師「高木漆工」様で漆塗りを施し、/suwが完成しました。

スー4.jpg
IMG_2106s.jpg

私たちは、漆と木で持続可能なモノづくりを実現させるため、この取り組みを「U.W. Product」と名付け、その第一弾として/suwを位置づけ、今後この趣旨に賛同して頂ける場所で販売をしていく予定です。

【問い合わせ】urushiya@kyourushi-tsutsumi.co.jp

IMG_2095s.jpg

/suwのパッケージは「紙出(シデ)」と呼ばれる
印刷会社から出る余り紙を使用し、接着剤や糊などを
一切使用しなくてもいい様に工夫しています。

suw-068s.jpg
suw-034s.jpg
suw-059s.jpg

camera & editing
亀村佳宏

supported by
四辻木材
京北森林組合
辻井木材株式会社
板五製材有限会社
工藝の森
高木漆工
小野友資

asakitichi tsutsumi